ピタのケイタイPhoto日記

ケイタイ(スマホ)での写真やアプリ、そして自分の日常と流行もの。

二十歳の頃、何をしていたのか。そして何を得たのか。

今週のお題「二十歳」。

二十歳の頃、アルバイトを通じて、今の仕事のやり方の基礎を得た。そんな時期でした。

京王線高幡不動駅の写真

二十歳の頃、高幡不動辺りに住んでいた

二十歳の頃、東京に1人で出てきて2年が経ち、大学での新しい人間関係や、アルバイト先での立ち位置などが固まってきた時期でした。

今振り返ってみれば、実家を離れることが目的で東京へ出てきたんだなと。

なぜ、実家を離れたかったのか。理由は単純で、あの田舎に居ることが「嫌」だった。閉鎖的な地域が嫌だった。ただそれだけで、1人で見知らぬ土地へ出ていった勇気は今更ながら褒めてあげたいと思います。

今のようにスマホで地図を検索することもできず、住宅情報(賃貸等)の雑誌についていた路線図だけで、よく高幡不動に住もうと思ったものです(これは、我ながら驚く)。

親の反対を押し切って家を出たこともあり、自分で生活をしなければならなかったので、最初は日雇い的なバイトを日曜日にしていましたが、たまたま学校の掲示板にあったアンケート調査の仕事をするようになりました。その「たまたま」見つけたアルバイト先で、長く働くことになりました。

そのアルバイト先は、某大手不動産会社から、新規物件の建築にあたって市場性があるかどうかを調べる(デベロッパー的な仕事)会社でした。

マンションを建てる(開発する)地域と、販売予定の価格帯、間取りプランに対して、需要があるかどうか。今と違って郵送と対面でのアンケート調査でした。

最初はそのアンケート調査員でしたが、次第にアンケート調査員を雇い、集まった数字をパソコン(8インチのフロッピーディスクにデータを保存する、とても大きなパソコン)に投入し、集計。ワープロで社員の方のメモ・文章を打つ(清書?)といった役目に変わっていきました。

あの頃の経験で、キーボード入力と、人(アルバイトの方々)への作業指示の仕方と取りまとめ役としての立ち居振る舞い、上(社長や社員の方)への報告書類の作り方や体裁、そしてお酒をおぼえたんだと、今振り返れば思います。

よく他のアルバイトの方々(ほぼ同年代のはずの学生)に、社員と間違えられたのは、仕事をする上での基礎を、あの当時、あの会社の社長、室長、社員のみなさんが教えてくれたからだったんだ。そう思います。

二十歳の頃に自分が得たもの。それは、実は今の仕事や生活の「基礎」、「基本」でした。